ここではLINEミュージックの有料チケットの買い方と学生認証の方法についてお伝えしていきます。
初回利用時に30日間の無料チケットがプレゼントされます!
無料期間中に加入を決めるとさらに無料期間が延長され最大2か月間無料で音楽が聞き放題!
通常30日間で960円のところ、学生ならなんと480円で利用できる
主要サービスの中で唯一、学割が効くサービスとなっています。
1800万曲以上が配信されていて、歌詞表示機能も対応されています。
スポンサーリンク
LINEミュージックの料金プランについて
まずは、購入する前に料金プランのおさらいをしていきましょう。
ベーシックプラン(30日間)
20時間チケットとは、30日間で20時間LINEミュージックを利用可能な有料チケットです。
30日間で20時間利用しなかった場合もチケットは満了となります。
・通常:20時間チケット→500円
・学割:20時間チケット→300円
プレミアムプラン(30日間)
30日間チケットとは、30日間聞き放題な有料チケットです。
・通常:30日間チケット→960円
・学割:30日間チケット→480円
という風に今現在では、この様な料金設定となっております。
一見するだけで学生の方は、学割を利用する事で大変お得に使うことができるのですが、利用する為に必要な学生認証の方法は後ほど説明して行きます。
スポンサーリンク
有料チケットの買い方について
次に有料チケットの買い方についてお伝えしていこうと思います。
LINEミュージックアプリ内での購入方法
アプリ内ではiPhone、Android共に購入が可能ですがiPhoneユーザーに限りベーシックプランの購入ができません。
ですので、iPhoneユーザーでベーシックプランを利用したい方は、後ほど説明する「LINEストアでの購入方法」から購入すると良いでしょう。
また、アプリ内で購入する時は自動課金となりますので、一度試しに利用してみてから使いたいという方や、その都度購入したいという方には、LINEストアでの購入をおすすめ致します。
※学割チケットは学生認証をした後に購入が可能となります。
それでは、LINEミュージックアプリ内での購入方法ですが、今回はAndroidを例に説明して行きます。
「LINEミュージック」のアプリを開く→画面下の「マイミュージック」のメニューを開く
→右上にある「歯車」のアイコンをタップ→「チケット管理」を選択→
各種チケットが購入可能なページが表示されるので利用したいプランを選択
→「定期購入」を選択し、決済方法を確認→決済完了
LINEミュージックアプリ内での購入は、この様な流れになります。
また退会・解約の方法は別の記事で紹介しておりますので、一度ご確認ください。

LINEストアでの購入方法
「https://store.line.me/home/ja」にアクセス→左上のメニューバーをタップ
→「ログイン」を選択し普段お使いのLINEの登録時のメールアドレスとパスワードを入力しログイン
→ログイン後再びメニューバーをタップし「LINEミュージック」を選択
→各種LINEミュージックの有料チケットが表示されているので利用したいプランを選択
→都度購入を選択し決済画面へ
→ご自身に合った決済方法にチェックを入れ「確認」ボタンを選択し決済完了
LINEストアでの購入は、この様な流れになります。
またLINEミュージックアプリ内での購入方法と比べるといくつか違うポイントがあります。
まず決済方法ですが、LINEミュージックアプリ内では主に
・GooglePlay
・iTunes
となりますが、
LINEストアでは上記2つに加え
・クレジットカード(VISA・MasterCard・AMEX・DinersClub)
・各キャリア決済(dokomo・au・softbank)
・モバイル楽天Edy(Webmoney ・NETcash ・Bitcash ・JCBプレモカード)
・モバイルsuica
※LINEコインに関しては現時点でLINEストアでの使用不可
と、このようにLINEミュージックアプリ内と比べると多様な決済方法があります。
また、LINEストアを通してチケットを購入する場合は「都度購入(継続課金されない)」ができるのも一定のユーザーには、メリットが感じられるのではないでしょうか?
学生認証の方法について
冒頭に説明した様に、LINEミュージックアプリ内で「学生認証」をすると学割チケットが購入でき、料金部分でLINEミュージックをお得に利用できます。
学割チケットの対象の基準ですが年齢は不問で、
・中学校
・高等学校
・短期大学
・大学
・大学院
・専門学校
・専修学校
・その他学校
に在籍している方が対象となります。
上記に当てはまる学生さんは、ぜひ学生認証をしてお得にLINEミュージックをご利用してみてはいかがでしょうか?
それでは、学生認証の方法について説明していきます。
「LINEミュージック」のアプリを開く→右下にある「マイミュージック」をタップ
→右上部分にある歯車のアイコンをタップ→ページ上部にある「アカウント」の項目を選択
→「学生認証」を選択→生年月日、学校名の入力項目があるので間違いのない様に入力(※1度認証すると修正不可)
→問題がなければ認証され学割チケットが購入可能
以上が学生認証の方法となります。
注意して頂きたいのが「生年月日」と「学校名」の入力項目なのですが、こちらは1度認証されてしまうと後で修正が不可能となっておりますので注意しておきましょう。
学生認証の注意点とは?
学生認証の注意点ですがこちらは毎年度ごと(4月)に更新の必要があります。
学生認証した方は覚えておきましょう。
また料金面で大変お得な学割チケットですが、学生認証をする事で安く利用できるが故に、認証項目で嘘の情報を入力し認証を受けるユーザーも一定数いるみたいです。
こういったユーザーが今後増え続けると最悪の場合、学割チケットの廃止の可能性も有り得ますのでこの辺はモラルの問題ですが絶対にやめましょう。
まとめ
1.有料チケットは都度購入のできるLINEストアでの購入がおすすめ
2.学生認証は学校在籍の方なら年齢不問で認証可能
3.モラルは守って健全にサービスを利用しよう