いまや知らない人はいないのではないかと言うほど認知されているワールドワイドな無料通話アプリ「LINE」ですが、
利用者であればLINEグループが提供している「LINEミュージック」というアプリも聞いたことがあるかもしれません。
1,500,000曲以上の楽曲を視聴することができるアプリで、良心的な無料期間サービスの影響もあって、ダウンロード数はなんと6,000,000件を超えています。
この無料期間は完全無料のトライアル版にもかかわらず、有料版と遜色なくLINEミュージックの機能が使えるため、多くのユーザーに高評価を得ています。
LINEミュージックと言うのは本来有料のアプリなので、問題となってくるのは、無料期間が終わった後LINEミュージックはどうなってしまうのか?という疑問です。
今回はその点について詳しく見ていきたいと思います。
初回利用時に30日間の無料チケットがプレゼントされます!
無料期間中に加入を決めるとさらに無料期間が延長され最大2か月間無料で音楽が聞き放題!
通常30日間で960円のところ、学生ならなんと480円で利用できる
主要サービスの中で唯一、学割が効くサービスとなっています。
1800万曲以上が配信されていて、歌詞表示機能も対応されています。
スポンサーリンク
自動課金の有無について
無料期間終了後、自動課金されるかどうかについてですが、「自動課金される事はありません」。
ご安心ください。解約や、退会することを忘れてしまい、後から料金を請求されるといった心配もありません。
ここら辺はさすがにLINEといったところです。顧客目線に立ってサービスを提供してくれています。
継続して、LINEミュージックを使用したい場合は無料期間が終了する前に有料プランへ申し込むか、後日LINEストアからチケット購入をすることで、LINEミュージックを再開することができます。
チケットの購入方法は以下の記事をチェックしてください!

自分で有料版のチケットを購入しない限りは後日お金を請求されたり、引き落とされたりする事はないので、思う存分無料版を使い倒しましょう。
LINEミュージックの有料版プランについて
LINEミュージックには、下記の2種類のプランがあるので、好条件の方を選ぶと良いでしょう。
・ベーシックプラン(30日間):利用時間20時間 500円(学割300円)
・プレミアムプラン(30日間):利用時間無制限 960円(学割480円)
どちらも30日間の期間制限があり、ラインストアで購入する事ができます。
iPhone版とアンドロイド版も同じ金額で、学割も効くので、学生でLINEミュージックを使用したい方は、どんどん学割を活用していきましょう。
学割を使う際はアプリ内で認証を行います。
学校名を入力して確認ボタンを押すだけなので非常に簡単です。
月額で見ると数百円ですが、年間にすると、最大4320円の差が出ます。
これはかなり大きいので、学生の方は特にオススメです。
学割を使用するための学生認証の方法は以下の記事をチェックしてください!

プレミアムプランを使用する際に注意しなければならない点が一点だけあります。
プレミアムプランは、必要なときだけ購入する方法と自動継続の2種類の支払い方法があるんです。
後者を選んでしまうと支払いは自動的に行われてしまい、全然使ってないのに課金されてしまうということがあるので、その点は注意しておきましょう。
スポンサーリンク
LINEミュージックは使えなくなるのか?
無料期間終了後LINEミュージックが使えなくなってしまうではないか?という不安もあるでしょう。
トライアルが終了してもLINEミュージックはそのまま使えます。
ただ無料期間の時とは異なり、楽曲をフルで聞く事はできません。
楽曲をフルで楽しみたいのであれば有料版を契約し、必要がないと感じればそのまま自動解約という形をとれば良いでしょう。
無料トライアルの解約方法について
ただより高いものはない…と警戒心を持つ事は当然だと思います。
いくらLINEが普及しているアプリだとしても、不安を持つ事は自然でしょう。
トライアル版を使い倒してお金を払わずに途中解約なんてしても良いのだろうか?解約できないのでは?と心配になる人もいると思います。
この点も心配する必要はありません。
無料期間が過ぎればLINEミュージックは自動的に解約という形になり、料金が発生することもないし、わざわざ自分で解約手続きを踏む必要もありません。
非常に良心的なシステムですよね。
ここら辺が、LINEが世界中のユーザーから愛される理由なのかもしれません。本当に素晴らしいサービスです。
無料期間終了後、プレイリストはどうなるのか?
無料版で使っていたプレイリストは無料期間終了後どうなってしまうのでしょうか?
これは引き続き使用することができます。
LINEアカウントを削除してしまうと、当然ながらプレイリストもLINEミュージック自体も消えてしまいます。